西福寺行事・催しごとのご案内
西福寺では檀信徒の方や近隣の方のために季節や時期に合わせて、
また折々に種々の行事や催事をお勤めしています。
ここではそんな行事や催事を紹介して、皆様のご来山をお待ちしています。
第7回 保先生と一緒に楽しく童謡、唱歌を歌いましょう
第6回も盛況のうちに終了、大きな声で歌うと
喉に力が出て、誤嚥性肺炎の予防にもなるそうです
その時の様子は「新着情報」からご覧ください
さぁ、次回の第7回は本年最後の「歌の会」
声楽家の保先生の指導とピアノの古田先生の伴奏で
大きな声を出して毎日楽しく、元気に!
日時 11月24日(金)13時(一時間位)
(月に一度くらいで行ってます)
場所 西福寺観音堂
会費(お茶代)一人百円
参加希望の方は、気軽に、お寺に声をかけてください。
電話でも大丈夫(842-0638)
仲間も誘って一緒に歌いましょう
令和5年 秋彼岸会法要 無事終了しました
今年の秋彼岸会は住職最後の彼岸法要となりました
終了後の檀信徒みなさまの拍手は忘れることができません
入日、法話がわりの「桂歌助師匠」の落語「小間物屋政談」も楽しく
感染症、インフルエンザと嫌な環境の中
日にちをずらしてお参りする方も多く、中日をはずして
彼岸中、ご都合でご来山される方も多くいらっしゃいました。
逆にお話もできて、檀信徒の皆様と良い法縁をむすばせていただきました
詳しい報告、写真は当ホームページの「新着情報」でご覧ください
ご参拝の皆様には御礼申し上げます
次の春彼岸法要では導師が新住職になる予定です
たくさんの方のご参拝をお願いします
令和5年 年回表
一周忌 令和4年
三回忌 令和3年
七回忌 平成29年
十三回忌 平成23年
十七回忌 平成19年
二十三回忌 平成13年
二十七回忌 平成9年
三十三回忌 平成3年
となります、ご仏壇のお位牌を確認してください